本文へスキップ
FAQ
frequently asked questions
卵についての質問
Q1
タンチョウは卵をいつ産みますか?
Q2
タンチョウは卵をいくつ産みますか?
Q3
タンチョウの卵の大きさはどれくらいですか?
Q4
卵を抱くのはオス?それともメス?
Q1 タンチョウは卵をいつ産みますか?
A
ふつうは春先の3月〜4月に産みます。
Q2
タンチョウは卵をいくつ産みますか?
A
ふつうは2個です。産卵してすぐに巣から全ての卵を取り除くと、タンチョウはしばらくしてまた産卵します。上野動物園の報告ではタンチョウが1シーズンに9卵産みました。
Q3
タンチョウの卵の大きさはどれくらいですか?
A
長さは10cmくらい、幅5cmくらいで、重さは200〜230g(ニワトリの卵の4倍くらい)ほどあります。色は2種類で、真っ白な白色卵と、うすい茶色に茶色い斑点がついて有色卵があります。
Q4
卵を抱くのはオス?それともメス?
A
両方です。昼間はオス・メス交代で抱卵します。片方が抱卵している間に、もう片方は背伸びをしたり、餌を食べたりします。
このページ
の先頭へ
ナビゲーション
TOP
top page
What's New
clinic guide
RCCとは
policy&FAQ
主な活動
facilities
事業計画
medical info
定款
access
バナースペース
理事長挨拶
普及啓発小冊子
会報バックナンバー
FAQ
入会案内
連絡先・アクセス
リンク
タンチョウ保護研究グループ
タンチョウ保護研究グループ
〒085-0036
北海道釧路市若竹町9-21
TEL 0154-22-1993
FAX 0154-22-1993