十勝の大樹町でシンポジウムが開催されました。2014.4.2更新
シンポジウムに先立ち環境省のタンチョウ保護増殖検討会が同じ会場で開かれ、参加した5名の検討委員がシンポジウムでの講演に続いて行なわれたパネルディスカッションに参加しました。シンポジウムでは5名が講演を行い、タンチョウ保護研究グループからは百瀬邦和理事長が「酪農地帯のタンチョウ 〜ツルオ君のこと〜」、正富欣之副理事長が「タンチョウって、どんな鳥?〜生態と個体数について〜」というタイトルで発表しました。
シンポジウム後半のパネルディスカッションでは、5名の発表者にタンチョウ保護増殖検討会委員らが加わり、検討会委員の小川巌さんの司会で意見交換が行なわれました。
![]() 大樹町で開催のシンポジウムでの講演会の様子 |
〒085-0036
北海道釧路市若竹町9-21
TEL 0154-22-1993
FAX 0154-22-1993
9-21 Wakatake-Cho,
Kushiro, Hokkaido 085-0036
JAPAN
TEL +81-154-22-1993
FAX +81-154-22-1993
あなたは
番目の訪問者です。